診療体制を手厚くするべく今春4~5月にかけて新しく6人のスタッフが加わり、総勢14人体制となりました。
スタッフが増えたことで、これまでマンパワー不足のために対応が追い付かなかったことにも対応できるようになりますので、より一層、診療の質を高めていくつもりです。
また、当院の理念に共感して仲間に加わってくれたメンバーばかりですので、スタッフ一同、同じ医療観を共有しながら皆さまの健康ライフのお手伝いをさせて頂きます。
ご不安な事、ご心配な事、なんでもスタッフまでご相談下さい。
診療体制を手厚くするべく今春4~5月にかけて新しく6人のスタッフが加わり、総勢14人体制となりました。
スタッフが増えたことで、これまでマンパワー不足のために対応が追い付かなかったことにも対応できるようになりますので、より一層、診療の質を高めていくつもりです。
また、当院の理念に共感して仲間に加わってくれたメンバーばかりですので、スタッフ一同、同じ医療観を共有しながら皆さまの健康ライフのお手伝いをさせて頂きます。
ご不安な事、ご心配な事、なんでもスタッフまでご相談下さい。
皆さんの診察券に記載されている診察券番号が先日11000に到達しました。
当院では1001が最初の番号ですので、開院以来1万人の新規の患者様に御来院頂いたことになります。今年、開院5年目を迎えていますが、診療日数で計算すると1日あたり約10人の新患さんにお越し頂いたことになり大変ありがたく思います。
一期一会だった方もいらっしゃれば、定期的にお越し頂く方もいらっしゃいます。
「ヒト」が好きなお節介ジジイ気味の私としては、毎日10人の方との「初めまして」があるうえに、定期処方で通院されている患者様とは、健康面のお話はもちろんですが、お子様の成長のことだったり、お仕事のことだったり、お休みのご予定だったり、そんな日常のお話を伺うのが楽しいです(要らんお世話かもしれませんが)。
塩屋もいよいよ今年50歳になります。
眼の遠さや血圧が気になる年頃です。
これからも皆さんと一緒に元気に年を重ねていきたいと思っています。
今後もよろしくお願い致します。
このたび、政府より新型コロナウイルス感染症が第5類感染症に指定されました。
これまで約3年間、新型コロナウイルス感染症に伴う、たくさんの不自由な生活、本当にお疲れ様でございました。
第5類への移行を受けて、当院における今後の発熱外来に対する対応についてご案内致します。
第5類感染症に移行したとはいえ、新型コロナウイルスは減ったわけでも消滅したわけでもありません。今後も一定の周期で流行を繰り返していくものと予想されます。また、新型コロナウイルスが飛沫感染をすることも変わりません。
従いまして、新型コロナウイルス感染症の可能性が確実に否定できない場合は、感染拡大予防の観点からこれまで通り発熱外来として院外にて診療させて頂きます。
発熱外来での対応だからといって診療の質を落とすことは致しません。ですので、体調が著しく悪く院内での対応が必要であったり、熱源の精査が必要と判断される場合には、抗原検査で陰性を確認後に院内で診療させて頂くなど、当院で出来うる範囲での対応をさせて頂きます。
以上、ご案内致します。
何卒ご理解・ご協力の程をお願い申し上げます。
このたび大腸内視鏡検査の前処置室を個室タイプに作りかえました。
検査前の前処置には3~4時間ほどの長い時間がかかりますが、個室になったことで、患者様はプライバシーが守られ、周りを気にせずにゆっくりと準備をしていただくことが出来ます。また、他の患者様との接触が少なくなり、感染症のリスクを軽減することもできます。
個室にはコンセントもありますので、ご自身の本・雑誌のほかPCをお持ち込み頂くこともできますし、スマホを充電して頂くことも可能です。
どうぞリラックスして検査におのぞみ下さい。
3年ぶりに熊本城マラソンが帰ってきましたね。
2/19(日)、走ってきました!
コロナで中止になった2021、2022年を除いて2012年の第1回大会から連続出場、今回で10回目の参加でした。
11月くらいからそれなりに練習してきたつもりでしたが、なんと早々と19km地点からふくらはぎが攣ってしまいタイムどころではなくなってしまいました。半分行かないうちにふくらはぎがカチコチになって「これ、完走できるんだろうか?」ととっても不安でしたが、事前に多くの患者様から「〇〇地点で応援しとるけん」との言葉を頂いていたので、「〇〇地点に△△さんがいる」と思いながら走ってました。
結果、4時間27分でとりあえずゴールだけは出来ました。タイムは目標通りではありませんでしたが、給水所で足に水をかけるために立ち止まった以外は歩かずゴールできたので自分的には納得してます。まあ、足が攣ることも実力ですね。
お声かけ頂いた皆さん、大変励みになりました。有難うございました!!
3年ぶりに熊本城マラソンに参加出来て、大会が開催される有り難さや、走れる環境・健康であることの有難さを感じました。熊本城マラソンだけは、大会が続く限り、自分の体が続く限り、毎年参加し続けるつもりです。来年もガンバリマス!!
ずいぶんご報告が遅くなりましたが、当院の看護師が、今年実施された消化器内視鏡技師認定試験に合格し、「内視鏡技師」の資格を取得しました。本資格を取得するには“内視鏡専門医が所属する施設において一定期間以上、一定数以上の内視鏡経験が必要”などの厳しい条件があるため、クリニックレベルで内視鏡技師を輩出するのは、実はまあまあ難しいのです。
内視鏡の技術は日進月歩で、常に新しいことを勉強していかないと、あっという間に知識や技術から遅れをとってしまいます。当院では医師(内視鏡専門医)、認定技師を中心にスタッフ全員で常に新しいノウハウを共有して皆さんの検査や治療に還元できるよう努めています。
どうぞご安心して検査をお受け下さい!
診察室前のモニターにスタッフの自己紹介スライドを流しておりますが、3年前に作成してからずっと同じものを流しておりました(スミマセン)。
いい加減に更新しないとと思いながら、ずっと後回しになってしまってましたが、このたびようやく新しく作り直しました。
スタッフの一面を知って頂ければと思います。
お待ち時間のあいだにご覧ください。
今後は定期的に更新していこうと思っておりますので、「こんなネタを書いて!」というものがあれば、どうぞ教えて下さい!!
インフルエンザワクチンの予約を開始しております。
ご希望の方はお電話(096-377-5408)でお申し込みください。
・期間 ;10/1から12月末までの3カ月間
・対象 ;高校生以上
・費用 ;3000円/人
(熊本市在住の65歳以上の方は自己負担1500円)
2023/2/27更新
現在募集中の職種は下記の通りです。
ご応募はホームページの採用欄からエントリーのメールを送信下さい。
【募集中の職種】(2023/2/9更新)
①看護師(パート/2~3名)
②医療事務補佐/看護師補佐(パート/2名)
①看護師(パート)
応募条件)
*正看護師
*看護師として勤務経験のある方(内視鏡経験不問)
仕事内容)
*看護業務全般(問診、注射・点滴、採血、診察・処置の補助、内視鏡・エコー検査介助、内視鏡機器の洗浄、医薬品等の補充や準備など)
*院内環境整備、清掃業務(スタッフ全員)
給与)
*1500円/時(土曜は1600円/時)
(試用期間3ヵ月)
勤務時間)
*8:45~17:45のうちの希望の時間
*週、何日でも可(時間、曜日は相談応)
*月に2回程度の土曜勤務が出来る方歓迎
休日)
*水曜、日曜、祝日:休診
*お盆休暇、年末年始休暇あり
待遇)
*交通費支給、制服貸与、雇用保険(規定条件を満たす方)
当院のおススメポイント)
*内視鏡未経験でも内視鏡介助スキルを身につけることが出来る。希望があれば「内視鏡認定技師」取得を目指してサポートします→「消化器内視鏡技師」を取得しました! – しおやクリニックBLOG (shioya-clinic.jp)。
②医療事務補佐/看護師補佐(パート)
応募条件)
*特別な資格は不要です
仕事内容)
医療事務と看護師の仕事を補佐して頂く縁の下の力持ち的なお仕事です。
具体的には、
*受付業務の補佐(受付や電子カルテの入力、電話対応、予約管理、書類の準備や作成など)
*看護師業務の補佐(患者様対応、電話対応、物品準備、ベッドや医療器具の消毒、内視鏡機器の洗浄、検査着やタオル類の洗濯など)
*院内環境整備、清掃業務(スタッフ全員)
給与)
*1100円/時(土曜は1200円/時)
(試用期間3ヵ月後)
勤務時間)
*月に2回以上、土曜勤務(8:45~16:45)が出来る方
*土曜以外の勤務曜日は相談応
休日)
*水曜、日曜、祝日:休診
*お盆休暇、年末年始休暇あり
待遇)
*交通費支給、制服貸与、雇用保険(規定条件を満たす方)
〈来院前にお読み下さい〉
*感染防止のため別室(プレハブ内)もしくは車内で診療させて頂きます。
*待機場所がありませんので、なるべく自家用車でお越しください。
*来院直前の熱をお測りください。
*到着後は院内には入らず、到着された旨をお電話下さい。
*院内のトイレをお貸しすることが出来ませんので事前にお済ましのうえお越し下さい(来院後、お薬を受けってお帰り頂くまで30~60分のお時間を要します)。
*時間を調整してご案内しておりますので指定のお時間に遅れないようご協力をお願い致します(連絡なしで15分以上遅れた場合はキャンセル扱いとさせて頂きます)。
・下記の【事前問診表】を受診前にメールで送信してください。
・受診予定時間の30分前までに送信をお願い致します。